#ADHD 記事No,004 ADHDの人は、複数の事が重なると一気に考えられなくなる。
ADHDは複数の事が一気に考えられない。
前回、ADHDの人は超旧世代のパソコンみたいなものなんじゃないかとお話しましたが、今回は、その事について掘り下げ、ADHD当事者であるカナリの日頃行っている解決法について書いて行きたいと思います。
ADHDさんは、一気に2つ以上の予定が立てられない。
同時に考えると頭がパンクします。
例えば、同じ日に予定Aと予定Bが同時に発生したとする。普通の人なら、優先順位を立てて、予定Bを先に済ませてから予定Aに入る。
…のですが、ADHDだと、その「順序立て」が異様に難しかったりします💦💦
イラスト・順序を考えるだけで大仕事(カナリ作)。
じゃあ、ADHDの人はどうすれば良いのか。
地道にですが訓練すれば改善します。
これは少し訓練が必要になってくると思うんですが、2つの予定が同時に入ってきたら、まずその予定を比較検討する癖を付ける事なんですよね。そんなの当たり前だろって思うかもしれませんが、ADHDは結構コレが難しい。考える前にノータイムで動いたりするからです。
とにかく、まず立ち止まって考えて、どちらを優先すべきかを決めるだけでもかなり楽になります。
そんな事出来ない、って人はアプリを使い倒しましょう。
例えば、その日のうちに2ヶ所の場所に行かなければならないようなケースなら、どちらが先に行きやすいか、まず地図アプリを見て確認してから行動したりとか、後日に回せそうならカレンダーアプリを見て予定を立てるとか、とにかく自分の先に取るべき行動を予測しづらいADHDの人にとっては、スマホアプリは本当に便利な救世主です。
特に、グーグルカレンダーのような予定表は、もはや使わないとまともに生活できないレベルに必須だと思います。「予定ができたら、まずカレンダーアプリに書き込む!!!」です。
ちなみに、せっかくカレンダーアプリに予定を書いた後は、忘れずアラートも設定しておきましょうね😃
タスクを忘れがちな人はタイマーを利用しても良いかも。
例えば、20分後に用事がある。でも、先にやっておく事がある。こういうケースだと、ADHDさんはたいてい20分後の事を忘れちゃうんじゃないかと思うんですよね。
だから、とりあえずスマホのタイマーをかけておくと、「あれ。今鳴ったのってなんでだっけ。あ、用事があった!」みたいに考えて動けるのでオススメです。
無理だと思うと動けなくなるのがADHDあるあるなので、とにかく無理せず出来る範囲で頑張ろう。
複数のタスクを一気にやろうとして、無理だと察してどっちもやらなくなるって言うのは、ADHDなら経験ありなんじゃないかと思うんですよね。
でも、ある程度思考訓練すればどちらもなんとかこなせるようになると思うので、お互いがんばりましょうね。ADHD関連書籍。
増田剛己 | 2015年02月06日発売
スティーブン・A.サフレン | 2011年12月発売
司馬 理英子 | 2016年01月13日頃発売 | ADHDの人が仕事や家事でうまくいかないのは、目の前のことしか見ていないから。場当たり的にする作業には連続性がありません。仕事や家事をスムーズに進めるにはどうしたらよいか。本書ではADHDの人が苦手とする「時間の管理」「ものの管理」「プランニング」「記憶の補強」「持続力」を5つの課題として、職場と家庭での具体的な取り組み方をイラスト図解。自分を励ましながら確かな段取り力を身につけましょう!ひと目でわかるイラスト図解《講談社 健康ライブラリースペ…
司馬 理英子 | 2018年04月12日頃発売 | 本書は、困っていても片づけができない人のための、片づけ方の本です。単純作業が苦手なADHDの人は、いわゆる「普通の暮らし」をすることに苦労しています。片づけができません。不注意、記憶力が弱い、情報を一度に処理できない、などの特徴があるためです。本書では、絶対守りたい2つの鉄則を軸に、アイテム別、部屋別、職場、それぞれに適した片づけの手順を図解。片づけを無理なく継続できるコツもあわせて紹介します。ひと目でわかるイラスト図解《講談社 健康ライブラリ…
松田望 | 2020年01月06日頃発売 | 発達障害でもHAPPY!!!!!不注意 衝動的 多動性特性はプラスの力になる!!発達障害(ADHD)を持つ47歳中年漫画家の日常生活をコミカルに描く捧腹絶倒コミックエッセイ!!「ブリッ?」「ん? 何の音? って俺のウンコかい?」一年に一度は作業に集中しすぎてお漏らし。お漏らしするその瞬間まで気づかないので、まるで他人事。タンポポの綿毛を見ると吹かずにはいられず、大学時代、同級生たちに「メルヘンチックやな~」とバカにされる。大人なのに毎日のように転んで…
コメント
0 件のコメント:
コメントを投稿