ADHDについて。

結論から言うと、ADHDは完治はしないと思いますが、改善は出来ます。

私は四十数年間生きてきてますが、治療を受ける前と受けている現在で、治ったっていう感覚は一切ないんですよねぇ。

とても残念ですが、ADHDって言うのは生まれ持った気質という感じなので、治るって言うのはちょっと違うんだと思います。

ADHDは生まれ持った性質っぽいので、多分完治は出来ないかもしれません。が、改善はできます。

ただし、本人の自覚やエネルギー、周りの人の協力が必要かもしれません。

まず、自分がADHDで滅茶苦茶な行動をとっていると言う自覚が無いと、改善はしません。実際、私はADHDだと診断を受けるまで自分が人と違うという自覚すらありませんでした。周りにも相当迷惑をかけていたと思います。今更ながらに申し訳ない気持ちになります。

自分がADHDという発達障害だという自覚を持った上で、改善しようと努力するのは結構辛い。

それに、一人だと多分無理かもしれないと思うんですよね。私は、たまたま夫という協力者が居たからなんとかなった部分が強いです。

ADHDは、普通の人から見ると行動がハチャメチャだけど、それは裏を返せば、先の行動が見越せないからの場合が多いです。

つまり、地道にですが訓練すれば改善します。


カナリの場合は、先の事とかどうやって行動すれば良いかとかまったく考えないのがまずいちばんの問題だと思うよ。


判ってはいるんだけど、なかなか上手に考えられないんだよね。


まず、何か行動を起こす時は立ち止まって考えるのが大事だと思うよ。どうすればいいかのロードマップも描かずいきなり始めても、失敗する可能性が高いからね。

何か行動する時は、まず、一呼吸置いて頭の中で整頓するクセをつけようね。


うわ~。私、それ全然やってないなぁ。思い立ったらすぐ行動だもん💦💦


立ち止まって良く考えた後は、メモなどに残す。普通の人でも、メモを取ってないと忘れちゃうんだよ。カナリの行動を見ていると、全くメモとか経ってないよね。


うん、メモなんてめんどくさいし💦


最近はスマホっていう便利な道具があるんだから、とにかく必要なことはメモに取る。メモすることを書き写すのがめんどくさかったら写メする。活用していけばいいと思うよ!!


そっかぁ。

じゃあまず、立ち止まって考えることと、メモを取る癖を付ける事を頑張っていこうっと?

正直言って、普通に近付けようとすると凄く疲れます。

人と同じにしようとするだけで、頭も体も凄くエネルギーを使うんだと思うんですよね。

私がそれでも、ADHDの改善の訓練をするのは、そうしないとどっちみち生きていくのが大変だから、です。

発達障害が発覚するまでは、なんとか会社に就職して働いたりもしていましたが、周りからは常に変わってるとか言われていました。今にして思えば、会社の人にも相当迷惑をかけていたと思います💦💦

だからこそ、ある程度自分の発達障害を自覚して、少しでも改善していくのはいい事だと思うんですよね。相当疲れるし大変だと思うけど、ひいては自分のためだと思って頑張っています


今回の結論。ADHDは完治しない。でも、改善の努力はしておいて損はない。

ただ、一人だとまず気づくのが難しいし、何をして良いのかわからないことが多いと思うので、協力者がいるとありがたいかも。

私はたまたま夫が助けてくれていますが、ネットやツイッターなどのSNSで発達障害の人のコミュニティとか見つけて交流するのもアリだと思います

辛いことがあった時、励ましてくれる人の存在は本当にありがたいですよね。

ADHD関連書籍。

「大人のADHD」のための段取り力 (健康ライブラリー)

司馬 理英子 | 2016年01月13日頃発売 | ADHDの人が仕事や家事でうまくいかないのは、目の前のことしか見ていないから。場当たり的にする作業には連続性がありません。仕事や家事をスムーズに進めるにはどうしたらよいか。本書ではADHDの人が苦手とする「時間の管理」「ものの管理」「プランニング」「記憶の補強」「持続力」を5つの課題として、職場と家庭での具体的な取り組み方をイラスト図解。自分を励ましながら確かな段取り力を身につけましょう!ひと目でわかるイラスト図解《講談社 健康ライブラリースペ…

「大人のADHD」のための片づけ力 (健康ライブラリー)

司馬 理英子 | 2018年04月12日頃発売 | 本書は、困っていても片づけができない人のための、片づけ方の本です。単純作業が苦手なADHDの人は、いわゆる「普通の暮らし」をすることに苦労しています。片づけができません。不注意、記憶力が弱い、情報を一度に処理できない、などの特徴があるためです。本書では、絶対守りたい2つの鉄則を軸に、アイテム別、部屋別、職場、それぞれに適した片づけの手順を図解。片づけを無理なく継続できるコツもあわせて紹介します。ひと目でわかるイラスト図解《講談社 健康ライブラリ…

47歳漫画家 ADHDと仲良く暮らしています。

松田望 | 2020年01月06日頃発売 | 発達障害でもHAPPY!!!!!不注意 衝動的 多動性特性はプラスの力になる!!発達障害(ADHD)を持つ47歳中年漫画家の日常生活をコミカルに描く捧腹絶倒コミックエッセイ!!「ブリッ?」「ん? 何の音? って俺のウンコかい?」一年に一度は作業に集中しすぎてお漏らし。お漏らしするその瞬間まで気づかないので、まるで他人事。タンポポの綿毛を見ると吹かずにはいられず、大学時代、同級生たちに「メルヘンチックやな~」とバカにされる。大人なのに毎日のように転んで…