第十九番 権現山 毘沙門堂(広島県真言宗教団)第十九番 権現山 毘沙門堂の真っ赤な阿吽

2021年7月17日に〒731-0100 広島県広島市安佐南区緑井町 権現山 毘沙門堂に行った時のレポートです😃

権現山毘沙門堂は、神気溢れる神秘的なパワースポットでした。

カナリの旅とかグルメとか。

第二十三回はプチ旅行のお話です。

2021年7月17日に、〒731-0100 広島県広島市安佐南区緑井町 権現山 毘沙門堂に行った時のレポートです。

〒731-0100 広島県広島市安佐南区緑井町 権現山 毘沙門堂

第十九番 権現山 毘沙門堂 – 広島新四国八十八ヶ所霊場

第十九番 権現山 毘沙門堂 – 広島新四国八十八ヶ所霊場

本尊毘沙門天王は、多聞天と訳し、仏法の御法神四天王の一尊にて北方を守り賜う。仏教の日本伝来と共に伝わり七福神の中に加へられ、福徳除災の神として、庶民の信仰を受けられる。当山御本尊は、行基菩薩の作と伝わり、治暦元年(一〇六五)僧教尊この霊山に安置す。その後、銀山城主武田家代々の北方守護神として尊信し、僧覚信坊を請じ願成寺を建立。更に七ヶ寺を建立される

権現山 毘沙門堂 | 歴史・文化 | 観光 | 広島の観光スポット | 広島の観光情報ならひろたび

広島の観光スポット「権現山 毘沙門堂」のアクセスや観光情報についてご紹介しています。広島の観光に関する情報ならひろたび。

17日に、たまたま用事があって車で広島市安佐南区の毘沙門台を通りかかったんですが、夫「なんか毘沙門台に神社の参道があるらしいよ~。」私「え、じゃあ行ってみよ!」みたいな軽いノリで向かってみたんですよ。

結論としては、行って大正解でした。

ここから怒涛の写真ラッシュになるのでどうかよろしくおねがいします。

入り口から阿吽まで。

権現山 毘沙門堂に至る石製の大鳥居。権現山 毘沙門堂に至る石製の大鳥居。

権現山 毘沙門堂入り口。権現山 毘沙門堂入り口。

西明寺八手観音と言う看板に帽子がかかっていました。西明寺八手観音と言う看板に帽子がかかっていました。

毘沙門堂に入ってすぐの光景。毘沙門堂に入ってすぐの光景。

第十九番 権現山 毘沙門堂(広島県真言宗教団)権現山 毘沙門堂。

権現山 毘沙門堂の夫婦地蔵。権現山 毘沙門堂の夫婦地蔵。

苔むしたおおきな石灯籠。苔むしたおおきな石灯籠。

権現山 毘沙門堂に入ってから見た石鳥居の裏。権現山 毘沙門堂に入ってから見た石鳥居の裏。

びしゃもん子猫発祥の地と書いてありました。びしゃもん子猫発祥の地と書いてありました。

第十九番 権現山 毘沙門堂(広島県真言宗教団)真っ赤なお堂に阿吽が入っています。

真っ赤なお堂に真っ赤な阿吽。真っ赤なお堂に真っ赤な笑顔の阿吽。

真っ赤なお堂に真っ赤な阿吽。真っ赤なお堂に真っ赤なしかめっ面の阿吽。

阿吽が真っ赤なのは初めて見た気がします。

笑顔の阿吽としかめっ面の阿吽だったんですが、凄く罰当たりな話、笑顔の阿吽はマイクを持ってポーズを決めるギャルみたいにみer…(自主規制)。

とてもツヤツヤで顔色の良い阿吽だなぁと思いました。


阿吽から階段を登ります。

赤い灯籠の連なる階段。赤い灯籠の連なる階段。

更に赤い灯籠の連なる階段は続きます。更に赤い灯籠の連なる階段は続きます。

突如表れる布袋様。突如表れる布袋様。

馬頭観音。馬頭観音。

ぼけ封じ観音ぼけ封じ観音

「一心」と書かれた苔むした大岩。「一心」と書かれた苔むした大岩。

「一」の上に点が2つあるのが、なんだか顔のようにも見えます。「一」の上に点が2つあるのが、なんだか顔のようにも見えます。

赤い前掛けをかけた観音様赤い前掛けをかけた観音様

石灯籠の道をどんどん上ります。石灯籠の道をどんどん上ります。

苔むした木。苔むした木。

石灯籠の階段はずっと上まで続きます。石灯籠の階段はずっと上まで続きます。

まだまだ。まだまだ。

まだまだずっとまだまだずっと。

途中、仲良く並ぶお地蔵様を見つけました。途中、仲良く並ぶお地蔵様を見つけました。

お地蔵様別角度から。お地蔵様別角度から。

急に出会った、苔むした石造りの猫さん。急に出会った、苔むした石造りの猫さん。

この子がびしゃもん子猫かな??(正解はわかりません)この子がびしゃもん子猫かな??(正解はわかりません)

太陽光をバックに。太陽光をバックに。

真横から。真横から。

見上げると鬱蒼と木々が生い茂っています。見上げると鬱蒼と木々が生い茂っています。

毘沙門堂の周りはもう完全に森で、完全な真夏日だと言うのにむしろ涼しかったです。ちょっと湿気はあったけど過ごしやすかった。

そして、あちこち苔むしていて緑なのが、凄く不思議で神聖な雰囲気を醸し出していて素敵でした。


まだ先は長いのですが、今回は時間の都合上、ここで断念して帰路につきました。

上から見下ろす赤い灯籠の道。上から見下ろす赤い灯籠の道。

どんどんおります。どんどんおります。

雰囲気がある慰霊碑がありました。雰囲気がある慰霊碑がありました。

慰霊碑を石の猫さんが守っています。慰霊碑を石の猫さんが守っています。

この荘厳さたるや…。この荘厳さたるや…。

行きに見た真っ赤なお堂まで戻りました。行きに見た真っ赤なお堂まで戻りました。

最後にもう一回空を見上げますが、木々が凄くて空が見えませんでした。最後にもう一回空を見上げますが、木々が凄くて空が見えませんでした。

今回は時間がなかったのでほんの触り程度しか見られなかったので、次回また改めて権現山毘沙門堂に行こうと思います。

結構な登山ルートらしいので、覚悟して行かなきゃな💦💦


〒731-0100 広島県広島市安佐南区緑井町 権現山 毘沙門堂 詳細。

第十九番 権現山 毘沙門堂 – 広島新四国八十八ヶ所霊場

第十九番 権現山 毘沙門堂 – 広島新四国八十八ヶ所霊場

本尊毘沙門天王は、多聞天と訳し、仏法の御法神四天王の一尊にて北方を守り賜う。仏教の日本伝来と共に伝わり七福神の中に加へられ、福徳除災の神として、庶民の信仰を受けられる。当山御本尊は、行基菩薩の作と伝わり、治暦元年(一〇六五)僧教尊この霊山に安置す。その後、銀山城主武田家代々の北方守護神として尊信し、僧覚信坊を請じ願成寺を建立。更に七ヶ寺を建立される

権現山 毘沙門堂 | 歴史・文化 | 観光 | 広島の観光スポット | 広島の観光情報ならひろたび

広島の観光スポット「権現山 毘沙門堂」のアクセスや観光情報についてご紹介しています。広島の観光に関する情報ならひろたび。

神社仏閣は良いですね。

コロナ禍中の今だからこそ、神社仏閣に通うのも良いかもなと思いました。

おまけの権現山 毘沙門堂の写真スライドショー動画。